鹿児島市医師会病院は24時間見守ります

鹿児島の看護師

2011年07月28日 22:19

鹿児島市医師会病院では、新卒看護師の募集を30名程度行っています。
平成24年3月に看護師系学校を卒業見込みの方が対象となっています。
応募方法は自筆の履歴書、健康診断書、成績証明書か、卒業見込証明書を総務部人事課あて、郵送か持参して下さい。
選考方法は筆記試験と作文、面接で行われます。
試験は8月6日土曜日です。

給与は鹿児島市医師会職員給与規定によるとされており、看護業務手当、夜間看護手当、夜勤手当、住宅手当等がつきます。
さまざまな手当てがしっかり付くので安心です。

勤務体制は2交替制で、ICUのみ3交替制となっています。

2交替制
日勤8:30~17:00
夜勤16:30~9:00

3交替制
日勤8:30~17:00
準夜勤16:30~1:00
夜勤0:30~9:00

このような勤務体制となります。
休暇は4週6休制で、日曜日、祝日、年末年始、夏季休暇や有給休暇があります。
病院から徒歩圏内には個室ワンルームマンションも用意されていますよ。

看護部では、救急外来・ICU、8、7、6、5、4階の病棟、外来・検査、手術室、中材・リネンがあります。
救急外来では、24時間体制を行うのはもちろんのこと、小児救急拠点病院としても医療を行っています。
救急患者が4,000人、小児救急患者は全体の4割を受け入れているのです。
さらに夜間にも必要な、内科、外科、小児科、麻酔科の医師と看護師が待機していますから、必要な救急医療が的確に、素早く行えるのです。

ICUでは8床用意されていて、こちらも24時間体制で安全を確保しています。
さまざまな努力をして患者さんの為に働くスタッフのように、自分もなっていきたいものですよね。


看護教育にも力を入れていて、新人職員教育、集合教育、看護研究や研修制度もたくさんありますから、しっかりと勉強しながら働くことができそうです。
認定看護師は6名いて、感染管理、がん化学療法、皮膚・排泄ケア、救急看護、集中ケア、小児救急看護がそれぞれ1名ずついます。
鹿児島市医師会病院で働いて、自分も認定看護師を目指したいですね。


ダンボール専門店「オーダーボックス・ドットコム」段ボールを小ロットから販売

ハロウィンコスチューム(衣装・仮装)が勢ぞろいのお店

リクルートナースバンクの評判・口コミと機能

ナースパワー人材センターの求人情報と口コミ、評判